2日目何故か墓だらけ
仕事のちょこちゃんとお別れして、
朝の西巣鴨。
昼間はフリーだったので、
なんかおもしろいところはないかと
ネカフェで調べる。
おお、時は花見の季節。桜といえば
「ソメイヨシノ」
その由来になった染井町がある。
なんでも江戸時代に染井村に集落を作っていた
造園師や植木職人達によって育成され
「吉野桜(ヤマザクラの意)」
として売り出していたらしい。
種子が飛んで増えることはないらしく、
すべて職人さんたちのがんばりで桜並木に
なってるんだって!
そりゃみらなあかんと、行ってみると・・・・
墓地についた
そうです。ソメイヨシノは墓地にあります。
でもみてみると、染井霊園とそれをとりかこむ
寺には有名な人の墓が沢山。
先ずは先生の好きな「芥川龍之介」の墓。
ぬおーすげー。本当に本人がねむっとるんや。
と不謹慎ながら一気にテンションがあがる。
その他にも
「智恵子抄」で有名な高村光太郎・智恵子の墓
くたばってしめえを名前にした粋な小説家、二葉亭四迷
「痴人の愛」など耽美な小説で有名な、谷崎潤一郎
遠山の金さんの墓についたころには、寺も3つめになっていた。

しかし金さんうひょー!となっていたのもつかのま、
よく考えたら、日ごろ金さんに想いを馳せることもないし、
ただの好奇心で見に来たら、金さんに怒られるような気がして、
もう墓参りはここで終了。
「この桜吹雪が~」の桜ってこれだったのかなーと
思いながら、ソメイヨシノをぱちぱちとる。


一人でガシガシ撮っていると、酔っ払いのおっちゃんが
「まだ2分咲きだからだめだねー。」と。
私は満開になるまでここにいれないし、2分咲きでも
十分に綺麗だとおもっていたので、
「でも綺麗ですけどねー。」
とかえす。
満開の綺麗さをしってるおっちゃんはひかない。
「いいや、まだまだ、綺麗とはいえん。」
「でも綺麗だと思いますよ。」
10分ぐらい笑ってはいるものの永遠その繰り返しバトル。
というかどっかにいってくれないかな・・・。
根負けしたのは私のほうで、染井霊園を後にする。
んで、その後は東京に何度もいってて、
ずっと行きたかったけどいってない東京タワーへ。
完全にカオスです。

つづく
朝の西巣鴨。
昼間はフリーだったので、
なんかおもしろいところはないかと
ネカフェで調べる。
おお、時は花見の季節。桜といえば
「ソメイヨシノ」
その由来になった染井町がある。
なんでも江戸時代に染井村に集落を作っていた
造園師や植木職人達によって育成され
「吉野桜(ヤマザクラの意)」
として売り出していたらしい。
種子が飛んで増えることはないらしく、
すべて職人さんたちのがんばりで桜並木に
なってるんだって!
そりゃみらなあかんと、行ってみると・・・・
墓地についた
そうです。ソメイヨシノは墓地にあります。
でもみてみると、染井霊園とそれをとりかこむ
寺には有名な人の墓が沢山。
先ずは先生の好きな「芥川龍之介」の墓。
ぬおーすげー。本当に本人がねむっとるんや。
と不謹慎ながら一気にテンションがあがる。
その他にも
「智恵子抄」で有名な高村光太郎・智恵子の墓
くたばってしめえを名前にした粋な小説家、二葉亭四迷
「痴人の愛」など耽美な小説で有名な、谷崎潤一郎
遠山の金さんの墓についたころには、寺も3つめになっていた。

しかし金さんうひょー!となっていたのもつかのま、
よく考えたら、日ごろ金さんに想いを馳せることもないし、
ただの好奇心で見に来たら、金さんに怒られるような気がして、
もう墓参りはここで終了。
「この桜吹雪が~」の桜ってこれだったのかなーと
思いながら、ソメイヨシノをぱちぱちとる。


一人でガシガシ撮っていると、酔っ払いのおっちゃんが
「まだ2分咲きだからだめだねー。」と。
私は満開になるまでここにいれないし、2分咲きでも
十分に綺麗だとおもっていたので、
「でも綺麗ですけどねー。」
とかえす。
満開の綺麗さをしってるおっちゃんはひかない。
「いいや、まだまだ、綺麗とはいえん。」
「でも綺麗だと思いますよ。」
10分ぐらい笑ってはいるものの永遠その繰り返しバトル。
というかどっかにいってくれないかな・・・。
根負けしたのは私のほうで、染井霊園を後にする。
んで、その後は東京に何度もいってて、
ずっと行きたかったけどいってない東京タワーへ。
完全にカオスです。

つづく