FC2ブログ

30日その2染井霊園~東京タワー~ライブ~打ち上げ

漢方先生

漢方先生

-
東京2日目、染井霊園でかなり濃い体験をしたけど、
さらにカオスなことになろうとは。。。


ずっと行きたかった東京タワー。
もちろん「映画をみて泣いたから」
とか「でっかい人になりたいから」
とかじゃなく、


>「噂の蝋人形館に行きたい!」


ここからは濃いです。カオスです。


IMG_3171.jpg
とにかくかっこいいマレーネ・ディートリッヒ他、


IMG_3208.jpg
絵になりすぎる神様、ジミヘン。


IMG_3156.jpg

マドンナやシャロンストーン、アンネフランクや
ガンジーまでありとあらゆる蝋人形が鎮座しております。
でもここまではまだポップな音楽がかかっておりよかったのです。

途中からどんどんカオスワールドへ突入。
まず何故かブラックサバスのTシャツが多数展示してあり、

「????」

そのガラスに何故か「下田節」というなんだか
わからないものがはってあり、さらに

「?????」


なんだか蝋人形とは関係ない方向へ・・。
まるでブラックホールにすいこまれるように奥にいくと、


「写真撮影禁止区域」へ。


今更撮影禁止かよ。とおもってたのですが、
すごいのなんのって。
まだトニーアイオミ、リッチーブラックモアはわかります。

キースエマーソン(Emerson, Lake & Palmer プログレ)
ジェームスヘッドフィールド(メタリカ)
イアンアンダーソン(ジェスロ・タル)
ロバートフリップ(キングクリムゾン)
フランクザッパ(ヒゲおやじ)
とかあと携帯にメモったんですが、
いったい何処で文字をきっていいのやらわからん人だらけ。

ドンプレスソンハンスヨアヒムイルムラーヴェルナーディアマイアミヒャエルヘーニッニルッツウルプリッヒクラウスシュルツセ・・・・・・



・・・・はぁはぁ・・・
もうこれぐらいで勘弁したるわ。

何人いました?まだまだいるんですよ。
という誰が喜ぶんだ?

似ているか全くわからん
蝋人形が

「どや顔」


でならんでいるわけです。
すごい、すごいぜ蝋人形館。

東京タワーといえば蝋人形館」

と、みずから大きく書いているのもうなずけました。


そして物凄い森みたいな混沌とした絵の場所に到着。



めっちゃ召されそうな音楽がながれていて、
全く意味が不明。
ふと横を見ると「外にでた店で売ってます。」と




買いました・・・




おお、みたらジャケットを再現した場所だったのね。
蝋人形館一押しのバンドはこのバンドだい!(イカ天風)


41YD0K3E6AL__SL500_AA300_.jpg

アシュラテンプル(ジャーマンプログレ)

ああ、さっきの名前の羅列の中にいるルッツウルブリッヒがいるわ。


ってわかるかーい!

この蝋人形館と隣接したお店はジャーマンプログレの聖地と
いわれてるらしい。
頭がぐるぐるになりながら、

同じ階にある「ギネス世界記録博物館」へ。


しかしここはもうさっきので
お腹いっぱいってのもあったけど、
蝋人形館よりも高い値段設定のくせにイマイチだった。
「ギネスブック」のその内容が大きな
パネルにかいてあるのがほとんど。
先生ギネスブックもってるので、いかなくてもよかったかな。


友達のライブ時間が近づいてきて、急いで東京タワーをでる。

夕方のタワーもいい感じ。

IMG_3230.jpgIMG_3225.jpgIMG_3234.jpg

東京タワーのふもとに、最近都市伝説で有名なアレも
パチリ。

F1000502.jpg

分かる人にはわかるかなー。



んでついに今回の旅の2大目的であるライブ会場へ。

東高円寺のUFOクラブは先日衝撃的解散をした
ゆらゆら帝国の坂本氏が内装をしたというだけあって
サイケデリック!

その日のイベントは歌謡曲カバー特集だったので、
壁に「女囚さそり」が流してあったり、
もう雰囲気ばっちり。

ライブ会場は超満員でした。

久しぶりにライブ見れる友達も何人もでていて、
ちょっぴりうれし泣きしそうになりました。

ギンさんのグリグリ工場でベースをハポテツがしてたんだけど、
福岡でも是非やってほしい。CDを何枚かあずかってきてまーす!

ファンだったフラフラスキッピーズの企画ということで
メグさんや、うおさんが一緒にしてるのを見るのは
感動。

最後は飛び入りでコーゾーマンまででて、
私にはかなりおいしいライブでした。
やっぱりきてよかった!

んで久々に自称妹のミルちゃんにも会えたし、
ママになったR子ちゃんも!
リトル博多は健在でした。

しかし昭和のカバーはかっこいいのがおおいね。
マニアックなGSのカバーとかはちょっとまねしたいのが
多かった。

なかにはメジャーな歌謡カバーもあり、
「また逢う日まで~金八先生!」
にくる流れが東京にもあってびっくり。
まあちょっとこれに関しては
福岡のほうがよかったかな(笑)

その後は打ち上げ。久しぶりの人たちと飲んで、
たのしかった!お店は豚バラが何故か食べ放題。
おいしかったんだけど、その後急激な胸焼け。

ハポテツん家に泊まらせてもらったけど、
二人とも胃が痛く、もんもんちゃんに胃薬をだしてもらうはめに。
あの店は油が悪いと愚痴りながらも
色々話して夜がふけて、二人に「恵リズム」を振舞ったり、
美しい猫モジョに癒されたりしながら、
長くて濃い最高の一日が終りました。



関連記事