時計のある生活
最近時計をかった。
前から時計は好きなんだけど、最近は携帯があるから
つけることも少なくなっていった。
そしたら
「時の反逆軍」
がきたのだ。
特に朝の7時から9時半の間と
深夜1時から5時の間に、先生の予感だと
3倍速で進んでいる。
余裕ぶっこいてると、もうそりゃちょっと目を離した隙に
3時間ぐらい平気でたってるのだ。
朝なんかは大変こまる。
夜は一緒に飲んでる友達が困る。
どっちにしても困るんじゃーい。
腕時計を買った次の朝、
自転車にのりながらずっと時計を見ていた。
そうしたら、まるで
だるまさんがころんだ
をしてるかのように、時間がとまる。
チラチラチラチラ、見れば見るほど時間がとまる。
これマジよ。
全然間に合わない!と自転車を飛ばす朝も
時計を見れば見るほど間に合う。
たぶん時間はみてないと調子に乗って早足でかけていくのだ。
こんな世紀の大発見をしたので、
もっと時間をとめようと、腕時計を2つも
買ってしまった。
でももととれるなー。たぶん。
前から時計は好きなんだけど、最近は携帯があるから
つけることも少なくなっていった。
そしたら
「時の反逆軍」
がきたのだ。
特に朝の7時から9時半の間と
深夜1時から5時の間に、先生の予感だと
3倍速で進んでいる。
余裕ぶっこいてると、もうそりゃちょっと目を離した隙に
3時間ぐらい平気でたってるのだ。
朝なんかは大変こまる。
夜は一緒に飲んでる友達が困る。
どっちにしても困るんじゃーい。
腕時計を買った次の朝、
自転車にのりながらずっと時計を見ていた。
そうしたら、まるで
だるまさんがころんだ
をしてるかのように、時間がとまる。
チラチラチラチラ、見れば見るほど時間がとまる。
これマジよ。
全然間に合わない!と自転車を飛ばす朝も
時計を見れば見るほど間に合う。
たぶん時間はみてないと調子に乗って早足でかけていくのだ。
こんな世紀の大発見をしたので、
もっと時間をとめようと、腕時計を2つも
買ってしまった。
でももととれるなー。たぶん。