ダイナマイト毎日
フェイスブックはじめてみたけど、全くわからん。
しかもみんなの本名知らないし。フォローの仕方もよくわからん。
日記の紐付けとかどうするんだろう。
しかし9月はダイナマイトだったなー。
9月はダイナマイトで酒がのめるぞー♪
って感じの月だったよ。
沢山の楽しい夜をすごして、
スペースワールドで、初めて手が震えるほど怖い乗り物のったり、

この角度おかしいやろ!
この乗り物考えたやつ出て来い
。・・・・・スキです!
宇宙人に遭遇したり、

そして夏を惜しむかのように9月のラストスパートは
大分にいってきた。
大分では他に美術館でテオヤンセンを見てきた。
九州発上陸。これね↓
この砂浜のアニマルは、風を食べてそれだけで動く。
機械とかICチップさえなんにもはいってない。
チューブとペットボトルと圧力とそんなこんなで動いている。
しかも触覚にあたる部分に何かがあたると、
勝手に方向転換までする。
全然仕組みがわからないや。
たぶん生きてるんだろうね。
しかし、展示場に置かれたアニマル達よりも
広大な砂浜で歩いてる君たちを見たかった。
ちょっと不満なテオヤンセン展。


外にあった象が一番かっこよかった。ステキ!
途中仲良くなったタクシーのおっちゃんを携帯で呼び出したり、
台風で止まった電車に田舎の駅で投げ出され、
その場にいたおばちゃんとタクシー相乗りしたり、
人情味あふれる素敵な旅だった。
後は朝も昼も夜も、パトラが寝てからも飲んでた。





そのまま、ぎりぎりセーフでライブ会場につき、
「ダイナマイト女ナイト」に出演。
この日は悔しくなるほどの「唄うま女」が沢山でて、
うまいにもほどがあると怒っていた(笑)
テクニックでは勝てないとおもったので、
化粧を3倍盛った。ハロウィン的にはダイナマイトにできたね。
ライブはやっぱり反省する点が多かったけど、
この日は色んな人に話しかけてもらえたので、
ダイナマイト的にはよかったのかなともおもってるよ。
・魔法のコトバ
・リラの花
・風が吹いた
・めくら花
・空飛ぶアルマジロ
・アラバスター
打ち上げはこの日久々再会した
デルタドキャバレーのルーと飲めてよかった!
ルーとは不思議なもんで、片手で足りるぐらいしか
一緒に飲んでいないのに、なにか義兄弟の杯をかわしたような
不思議な絆を勝手に感じている。
またゆっくり飲みたいね。
そして夏の締めくくりにチンロックに
ミルク&ウォーターがくる!
6時過ぎの出演らしいので、見てない人は是非。
そして今年の夏の最後に最近ご好評の弾き語りが一本。
「水族舘時代 Vol.4」
2011/10/1(sat)
at 箱崎水族舘喫茶室(東区箱崎1-37-21)
開場 17:00 開演 17:30
料金 ¥1000+ワンドリンクオーダー
●出演
森耕 宇宙サービス 天国 新部健太郎 漢方先生 ほか全8組予定
とってもいい雰囲気でできそうなので、
楽しみですよー。バンドとはまた違う漢方先生一人弾き語りを
みにきてちょ。
しかもみんなの本名知らないし。フォローの仕方もよくわからん。
日記の紐付けとかどうするんだろう。
しかし9月はダイナマイトだったなー。
9月はダイナマイトで酒がのめるぞー♪
って感じの月だったよ。
沢山の楽しい夜をすごして、
スペースワールドで、初めて手が震えるほど怖い乗り物のったり、

この角度おかしいやろ!
この乗り物考えたやつ出て来い
。・・・・・スキです!
宇宙人に遭遇したり、

そして夏を惜しむかのように9月のラストスパートは
大分にいってきた。
大分では他に美術館でテオヤンセンを見てきた。
九州発上陸。これね↓
この砂浜のアニマルは、風を食べてそれだけで動く。
機械とかICチップさえなんにもはいってない。
チューブとペットボトルと圧力とそんなこんなで動いている。
しかも触覚にあたる部分に何かがあたると、
勝手に方向転換までする。
全然仕組みがわからないや。
たぶん生きてるんだろうね。
しかし、展示場に置かれたアニマル達よりも
広大な砂浜で歩いてる君たちを見たかった。
ちょっと不満なテオヤンセン展。


外にあった象が一番かっこよかった。ステキ!
途中仲良くなったタクシーのおっちゃんを携帯で呼び出したり、
台風で止まった電車に田舎の駅で投げ出され、
その場にいたおばちゃんとタクシー相乗りしたり、
人情味あふれる素敵な旅だった。
後は朝も昼も夜も、パトラが寝てからも飲んでた。





そのまま、ぎりぎりセーフでライブ会場につき、
「ダイナマイト女ナイト」に出演。
この日は悔しくなるほどの「唄うま女」が沢山でて、
うまいにもほどがあると怒っていた(笑)
テクニックでは勝てないとおもったので、
化粧を3倍盛った。ハロウィン的にはダイナマイトにできたね。
ライブはやっぱり反省する点が多かったけど、
この日は色んな人に話しかけてもらえたので、
ダイナマイト的にはよかったのかなともおもってるよ。
・魔法のコトバ
・リラの花
・風が吹いた
・めくら花
・空飛ぶアルマジロ
・アラバスター
打ち上げはこの日久々再会した
デルタドキャバレーのルーと飲めてよかった!
ルーとは不思議なもんで、片手で足りるぐらいしか
一緒に飲んでいないのに、なにか義兄弟の杯をかわしたような
不思議な絆を勝手に感じている。
またゆっくり飲みたいね。
そして夏の締めくくりにチンロックに
ミルク&ウォーターがくる!
6時過ぎの出演らしいので、見てない人は是非。
そして今年の夏の最後に最近ご好評の弾き語りが一本。
「水族舘時代 Vol.4」
2011/10/1(sat)
at 箱崎水族舘喫茶室(東区箱崎1-37-21)
開場 17:00 開演 17:30
料金 ¥1000+ワンドリンクオーダー
●出演
森耕 宇宙サービス 天国 新部健太郎 漢方先生 ほか全8組予定
とってもいい雰囲気でできそうなので、
楽しみですよー。バンドとはまた違う漢方先生一人弾き語りを
みにきてちょ。
- 関連記事