やっぱり石川さんは凄かった!

昨日はexたまの石川さんのライブにいってきた!
お客さん沢山で最初はいれなかったけど
椅子と椅子の間の地べたに座らせてもらい
かなり至近距離で目撃できた!
深夜かぶりついてみていたイカ天の
「まちあわせ」でアップになった石川さんと
全く同じものが(本人だからあたりまえだけど)
目の前にあり、最初の10分ぐらいは
「あーーー、ホンモノだーーー!」
と感激していたのだが、
みているうちにやっぱり唯一無二の世界観に
魅了された。暗く歌いがちな死をコミカルでニヒルに
「死ぬのはあたりまえ」みたいに表現できるってのは凄い。
最近の私といえば表現力の未熟さを
弾けないギターのせいだと
PS3のギター上達ゲームを買ってみたり
そっちのほうばっかりに目がいってたけど
石川さんのライブみてたら、
「ブー、ちがいますー。」
とピコピコハンマーでピョコンとされたような気になった。
石川さんソロの後は、
ボギー達の「たま完全コピーバンド」
に本物の石川さんが加わるというものだったんだけど、
ボギーの知久さんも今までみたよりもダントツに知久さんで
本物のたまをライブでみたことない私には
やっとたまのライブがみれたような気がして泣けた。
最後にやった「326」という曲は、
せつなくて美しくて更に涙がでた。
https://www.youtube.com/watch?v=-Tl3lrSOqpc
打ち上げで石川さんがずっと音楽をやりつづけてる事に関して
「これしかできないから」
というようなことをおっしゃっていた。
私は最近たのしいからというだけで
音楽をだらだらと続けている自分に
ちょっと疑問がでてきていたので、
深くささったなー。
ちょうどメンバーの都合で漢方先生はライブお休み期間なのだけど、
神様が「もうちょっとやってみたら?」とでもいうように
ポンポンとソロライブがはいり、いつもよりライブが多いという
不思議な状況。ありがたいかぎりです。
周年とかお祭りとかがおおいけど、
本当に私の暗い歌でいいのかちょっと悩むー
とりあえず、4/6(日)はbingoloveで
「奥」村靖幸シークレットライブ!
たまの完全コピーバンドでも
「脅威の憑依力」をみせつけたボギーが
岡村ちゃんを憑依させるだろうから、
靖幸ちゃんファンもそうじゃない人もおいでませ!
あと4/12はみんな大好きカレーの「壷」で周年のお祝い。
4/27はこちらもカレーがめちゃおいしい
カヨカリさんのご依頼でサルー祭り!
5月は2日に六本松スローダンサーで鶴坊さんと
大川の「きむらや」さんの周年もあります!
ひとつひとつ大切にしながら音楽について
もうちょっと考えていこうとおもいます。
- 関連記事