FC2ブログ

Breakthrough12~RipePheromone~大牟田fuji!!

漢方先生

漢方先生

-
先日は念願の大牟田ふじに行ってまいりました。

前日結婚式二次会で歌う曲を模索していたのと、
大牟田が楽しみすぎる興奮で寝られず、

チカラが今回車を出してくれたため、
他の人が車の中でお酒を飲むのは酷だろうと思っていたが、
チカラ家みずからキンキンのビールとおつまみを用意してくれていた。

心優しき肉神。

チカラの嫁みっちゃんと、キョンキョンも一緒で

おかげで非常に楽しい旅の始まりとなった。

夕方からリハなのに、朝一で出発したのは、
何を隠そう、大牟田どうぶつ園に行くためである。



ロッカーたるもの、ツアーはライブだけをやって帰るというのが
真の姿とはわかっているものの、初の大牟田。満喫したいに決まっているのです。

動物園はホワイトタイガーもいたり、

なかなか楽しめたのだが、一番感動したのは、
放し飼いの鳥舎の中で孔雀が大きく羽を広げて
ずっとメスに求愛していた所を、超間近でみれたところ。





さけられても何度もアタックする様はすごかった。

そして、これが自然に出来た模様と色だなんて!
ここは料金もやすいし、またきたいなー。







動物園を出て、次は一度行ってみたかった「だるま」へ

一銭めしやの村里さんのお店だ。

お店の中はめちゃくちゃかわいい。

とにかく色々食べたいので、

もんじゃとお好み焼きとタコライスをチョイス。

お店で働いてる杏ちゃんがリズミカルにもんじゃを混ぜる。

り・・・!リズミカルすぎる!!

こうやって杏ちゃんのドラムは日々鍛錬されているのか!

すこしお腹いっぱいになってきたが、どれもおいしかったので、
まだたべたーーいとオムそばを追加。

見てー!この芸術的なオムそば!!
味もめちゃくちゃおいしくお腹いっぱいのはずが瞬殺でなくなる。

最後村里さんがアイスをくれた。
黒みつなのにさっぱりで美味ー!!不思議ー!

大満足で食べ終わり、となりに展示してある雑貨屋へ。


かわいくて懐かしい品々は手ごろな値段の食器も多い。
寺山修司のパネルもあり、ほしすぎる。




だるま六本松店を是非検討していただきたいくらい
本当にいい店だったー。

そしてやっとこさFujiへ。
チカラも本日の運転は終わりなので、お酒も解禁。

bluesvilleの稗田さんが来てくれた!

原田さんも後からきてくれたよー!

知り合いが少ない私たちなので、余計にうれしいねえ。

コンビニで大量に酒とつまみを買い込んで、車内で酒盛り。

トマトジュースもかってレッドアイとしゃれこむ。
こんなに誰が飲むんだといっていた酒も瞬殺でなくなるw
何度もお酒を買い足しながら、他のバンドも加わり宴の始まり。
本番前なのに飲みまくりで、本番にはベロベロに。
しかしfujiは元キャバレーと言うことだが、
想像していたものよりももっと、上品でクラシカルであり、
凄くかっこよかった!



漢方先生は似合うと思うとよく言われていたが、
不思議な事に、ジャンルがバラバラにもかかわらず、
どのバンドもこのステージは似合っていた。

一番目のフリーダムセットはシンプルな楽曲に箱自体の
リバーブもプラスされてとっても似合っていた。
私もここで弾き語りとかもしてみたいなー。




二番目はブラウンベムズ。

新曲もやっていたが、ベムズの世界観にはブレがないなー。
ボーカルにはさまれる、かわちゃんという立ち位置もおもしろい。
赤いジュータンにべた座りして聞くベムズはとってもよかった。




三番目はコーチKさん
今回はじめてみる。とっても不思議な曲が多く、でもここちよくて凄くいいなと思った。
しかし何故か写真が全部ぶれていた。
きっとヒランヤパワーで写真がぶれましたみたいな

なんとか波が出ていたんだと思う。





四番目は漢方先生。
序盤は酔いすぎてぐちゃぐちゃだったとおもうが、
段々持ち直して修正できた。なにしろステージと段差があまりないので、
客席を練り歩いてうたった。



この日のステージの様子をアラーキーならぬ
ぺぺ君ことペペーキー先生がカメラにて
撮影してくれたが、ステージ後ろから撮ったり、
下から撮ったり、照明をつけたりけしたりして撮ったりw

沢山とってくれたんだけど、普通の人ではとれない
躍動感のある写真がいっぱいだった。さすがペペーキー!





そして、ペペーキー先生とは別にキョンラーキー先生も出現

fujiのレトロなトイレで化粧中の先生を激写しまくってくれた!
いろんなアラーキーが誕生するね!



今回ライブを見に来て盛り上げてくれたよしみちゃん達も
沢山写真とってくれたよ!

フェイスブックのタグ付けアルバムみてね!

そして五番目最後はボボデリック!




メンバーもながいこと変わっていないらしく、
ブッタのドラムの人久しぶりにみたー!

「王様は裸!イエーイイエーイ!」

と言っている私は完全にJAJAっ娘にタイムスリップ!
JAJAはなくなってもJAJA魂はあちらこちらにあるね。

てか演奏力が安定すぎてすごすぎる!
結果Fujiはいいハコだった。よんでくれたmichiさんありがとうーー!
またここでしたいなー!
駅からも近いらしいし、割と見に来やすいよ!

michiさんも大変だと思うけど、このイベントを続けて
いろんなバンドを呼んであげてほしいね。
打ち上げはみんなで行ってみたかった焼き鳥二番へ。

隣に座ったコーチさんが

「自分は死ぬつもりで大牟田できてますから」

といって焼酎を氷もいれずに「き」で飲んでた(笑)すごい。

Fujiの近くは歓楽街で夜遅くても活気がすごくある。
勢いづいたチカラがもう一軒行こうとしていたが、
朝から飲み続けてもう一滴も飲めない女子でとめるw

最後はチカラの車にお邪魔し、四人で車中泊させてもらった。
ホテルもとってなかったのでたすかったー。
次に大牟田に来る時には4軒はのみあるくぞー

という野望を抱いて、漢方先生初の大牟田ライブは幕を閉じたのであった。 さあ次は恒例の今夜はmasalaですよーーー! 6月30日(火)「~第五回歌声香辛会~今夜はmasala!」 @天神graf 開場19:00 開演19:30 ¥1000(スパイシーなカレー付き)+1D 出演 brown bems2人 中村スケサク 森弘文と清水康弘 フアリナ 漢方先生 (スパイシーなカレー) スパイス中津 そろそろネタ切れの漢方先生。 この前結婚式二次会にうたった 幸せな歌を解禁。 そして凄い暗い歌もうたうよー。 いつもの如く。 この日のスパイスはどんなだろう。 今度は絶対絶対に食べる!
関連記事