対馬初上陸 その2
それからは廃墟ツアーへ。
実はこの日のためにもってきていたオリンパスのカメラの
シャッター部分の部品がとれてなくなっていて、
なんのために持ってきたんだと悲しんでいたら、
中村夫妻のご主人がつまようじとばんそうこうで治してくれた!
結果いつもより押しやすい感じに。素晴らしい!
廃墟への道のりは
ジャングルクルーズのような狭い道を車で進みまくっておもしろい!
最初にいった姫神山砲台跡、
「天空の要塞」
とかいてあったけど、まさにそんな雰囲気レンガ造りで外国っぽい!
バンドでアー写とりにいきたいねー。
廃墟といえば怖いイメージもあるが、対馬の廃墟は怖いというよりも神々しい。
対馬は日本と大陸の国境にある島なので、
最前線の基地として30か所を超える多くの砲台が
建設されたらしい。
今では緑と見事に融合し、
完全にジブリの世界。
緑が侵食していて、戦争の跡というより平和を感じる。
先生どこにも使わない可能性もあるアー写マニアなので、
もちろんのようにカツラを装着し、
今回はキョンラーキー先生に激写してもらったよ!
しばし自己満足におつきあいください。
当日は雨の予報でがっかりしたけど、
小雨でさらに雰囲気をました景色は感動的だったー
感動しきりで次は和多津美神社
ここは竜宮伝説ののこる神社らしい。
通常は海の中に鳥居があるらしいけど、
先生がいったときは干上がっていたw
残念だったが、ここにはめずらしく三柱鳥居もあり、
磯良恵比寿が祀られているらしい。
イスラエルやユダヤとの関連もあるとかないとか
この辺りは今度ゆっくりしらべてみよう。
他にも竜のように根を貼った大木があったり、
パワースポットっぷりに圧倒されました。
松村さんがコロッケを買ってくれたけど
出来立てアツアツでおいしかったー!
パワースポットに触れて清らかな気持ちで
本日のどげえ市でリハーサルをし、前打ち上げ!
時間はあまりなかったけど、すごい量のお刺身!
しかも2皿も。贅沢に刺身をほおばった。
卵焼きや煮物も最高でした。
その3へつづく