FC2ブログ

対馬初上陸 ついに最終章

漢方先生

漢方先生

-

次の日も対馬の観光に連れて行ってもらう

対馬名物かすまきを車でいただく。至れり尽くせり!

万松院は藩主の墓などがあるところでその情報だけだったら
行こうとは思わなかったかもしれないが、
ここが本当に素晴らしかった。

IMG_7167

ここの空気感は文章では書きあらわせないほど
澄んでいて先ほどまで蒸し暑かったのに、ヒヤッとしていて
汗も心地いい。

IMG_7176

もののけたちだけー

IMG_7184

IMG_7171

IMG_7173

IMG_7170

IMG_7163

IMG_7168

IMG_7158

ここには巨大な杉が何本もあった。
パワーをもらおうと抱きつく。安心感がすごいー。

IMG_7181

IMG_7187


お土産に対馬の塩などを買う。


その後は何とカッパがでたというお船江へ。
釣り人がカッパに出会って、その後カッパの足跡が残された
とのことで大々的にニュースで取り上げられたらしい。


いってみるとなるほどカッパでますよオーラがすごい!
めちゃくちゃきれい!

IMG_7205

飲めそうなくらいきれいな池だとおもったら、海水らしい。
すごいなー。

IMG_7197

IMG_7203


続いてはちょっと怖めの廃墟行きまーす
とつれていってもらったのは
上見坂公園。

ここには日露戦争前に建造された上見坂堡塁
や兵舎がある。怖いというより美しかった。
やっぱり苔かな?苔があると生きている感じが
強いから怖くないのかな。

IMG_7212

IMG_7239

IMG_7226

一度も大砲打ってないらしい。

IMG_7262

IMG_7215

公園はもうUFOが降りるために作ったとしか思えない
円形のマーク。思わずUFOに念を送る先生。

IMG_7241

IMG_7267
そうして沢山の対馬を体験できた。
対馬は自然が残っているのはもちろん
その自然を大事に育ててる感じがすごかった。

IMG_7218


普通福岡の廃墟的なところは、ヤンキーがゴミを散乱してたり
スプレーで落書き書いたりすごいよね。

対馬はそんなところがなく、きれいなままで
作られた自然ではなく守ってきた自然。


いやー、素晴らしい場所でした。
ツアーについてきてくれたキョンキョン、中村夫妻も
楽しんでくれているようでなによりでした。

今回おせわになったどげえ市国分さん、
一緒にライブをしてくれた 松村息子君と武田君、
名も知らぬ漢方先生を見に来てくれたお客様、

そしてなにより
今回企画してくれただけではなく、すべてのおもてなしをしてくれた
松村ブラザーズ

ありがとうございました!俄然対馬に興味深々になりました。

またパワーアップに努めますので
その時はまたよろしくお願いします。

sisi

DSC_0011

最後は会長におすすめされたマグロ寿司弁当で乾杯して対馬の旅を終えました。

やっぱりすこぶるうまーーーーい!

関連記事