過去日記 夜神楽を初めて見た日
昔夜神楽がみたくって、宮崎に行ったことがある。
台風が直撃し、夜神楽どころか観光さえまともにできずに帰った。
その後広島に行く際に色々調べまくっていたら、
広島も夜神楽が有名っぽい。
しかも私が行くあたりで色んな所で、神楽をやっていた。
旅のスケジュールを考えると行けるのはその日しかない。
でも他にもスケジュールあるしなーとダメもとで広島の
タナちゃんに相談してみた。
今日色々回る所と、割と近いことがわかり、行きましょう!
となった。やったー!
初神楽!
しかも森の中でするとか、私の理想のやつやん。
近くのコンビニでお酒を買い、いざゆかん!
下にひくやついりますか?といってビニールシートを出す
タナちゃん。タナちゃんの車なんでもあるなw
森を行くと遠くから太鼓の音が聞こえてくる!たまらーん!
こういう祭囃子みたいなリズムとかって、DNAが反応する気がする。
血がたぎるというか。
タナちゃんは小学生以来らしい。
後でわかったことだが、広島の人たちは割と小さいころにみたと
いう人が多かったけど、もったいない!
大人こそ夜神楽である!
だってお酒飲みながらとか超楽しいに決まっているよねー!
・・・・・と思いながら周りを見てみると
誰一人飲んでないやん!
は?!なんで?why?
野外だし持ち込みダメではない。しかしジュースを飲む人は
いるものの、お酒を飲んでいる人は人っ子一人いないのだ。
夜神楽=酒神楽
ぐらい勝手にイメージしていたけど、本当はもっと神聖に
見るものかしらん。そう思いながらも飲みだしたら止まらない
漢方先生であった。
そして舞台の前では子供がかじりつきでみていて、
飛んでくる糸をまきまきしていたり、好き放題に見ていた。
大人は遠巻きに見ていた。
もっと前に行きたい!
酒の力を借りて、クライマックスのヤマタノオロチでは
子供にまじって、真ん前で見た。
これがもうド迫力で、6匹だかの龍と、
YOSHIKI似の主人公
の大乱闘!
龍も火は噴くわ、巻き付いて締め上げるわ、もう大変!
YOSHIKIはその龍の首を一匹ずつ切っていく。
これもちゃんと龍の首がちゃんと外れて素晴らしい。
気が付いたら、子供に交じって、
がんばれー!後一匹!
などと声援までする始末。
しかしこういった日本の伝統芸能は、ずっと続けてほしいね。
今人が足りないらしい。
なんなら私が、、、と思ったが、40オーバーは
願い下げらしい。ちぇーーー。
そして神楽が終わった後に、お面?と服を着させてもらえるという
おまけつき。最高だな。すっごく重かった。これを着てよく
あれだけ龍と戦えるもんだ。
福岡に帰って調べると、福岡でも結構神楽やってるね。
そしてお友達の秋風リリーも神楽の踊りを制作しているという
凄いことをやっている。
そのリリーちゃんに神楽の話を興奮気味に話すと、
他のところでみたというすごい神楽をみせてもらった。
太鼓の人が頭を振り乱し、憑りつかれたように
物凄い勢いで叩いている動画。
もうギャグやん!w
神楽たのしいわー。またほかの神楽もみにいきたいなー。
この広島日記は相当前の事だが、先日チンロック打ち上げにて
先生が忘れ物をして帰ったのを、広島からきたタナちゃんが
みつけてくれて、酔っ払いたちに渡すとなくなると思い、
広島に持って帰ってくれていた。
それをわざわざおくってくれたのだが、一緒にワインやら、
大好物のういろうやら、ホットレモンやら色々つめておくってくれた。
実家のお母さんみたいな愛情をもって接してくれる
タナちゃんありがとう!また広島遊びに行くね!
- 関連記事