漢方先生と行く面白広島ほんまほんまツアー その5
前回大将ではなく、いきなりセコンドと思っていたママにアッパーをくらった私。もうこの店を好きになりかけている、、、。そんな中お客さんのカラオケが始まった!
昭和初期の歌を歌う方達とのカラオケが楽しいのは長崎の裏町人生という店でも実証済みである。
http://mosmansan.jp/blog-entry-278.html
だがこの店は一味違った。
1人のご婦人がカラオケを歌うと、ステージの前でもう1人のご婦人が悪戦苦闘している。
どうやら、盛り上げたいと良かれと思ってやっているのだと思うが、悪戦苦闘してる様子にどうしても目がいってしまい、心配したみんながわらわら集まってきたー!
歌ってる人はおいてけぼりだー!
その後も誰かが歌えば、誰かが盛り上げ、誰かが歌い始めたら、2人ほど居なくなる。
あれ?どこいったかな?
と思ったら、お着替えして奥から出てくるといった手の込みよう。
かと思えば、歌う方にもこだわりがあり、この歌の時はこの帽子、この歌の時はあの帽子と言った感じで、
あの帽子どこー?!!
と探し回る。
どうやら私達はこのお店のツートップおもろ客と居合わせてしまったらしい。
客もすごけりゃ大将はさらにすごい。
アンパンマンのお店でピョンピョン飛び跳ねる!
すぐに疲れて(本当に)死にそう。
奇店には、だいたいアンパンマンある説誰か調べて欲しい。
http://mosmansan.jp/blog-entry-395.html
なぜそんなにエンターテインメントに命かけてるのか?
もう私達は腹がよじれるほど、涙流して笑った。
面白ツートップがもうそろそろ帰ると言うので、知り合った記念に1曲歌うことになった。
タナちゃん&みっちゃんから歌手と言われハードルは上がったが、スナックでここまで熱唱するかね?という程の大熱唱!
やっぱり今まで畳み掛けるようにエンタメ魂見されられたら、こちらも燃えるよね。
喜んでもらえてツートップと別れを告げ、これにて・・・
いや、おわらない!
ジルバの夜はまだまだ続く・・・